📷 コンピュータビジョン(non-deep 中心)の用語wiki記事 [一覧]

0. このページの概要

このページでは📚用語Wiki中の「コンピュータビジョン(non-deep learning中心)の用語記事」カテゴリーの用語記事の一覧を,階層的構造に沿った章立てにより示します.ディープラーニング以前から行われていた伝統的なコンピュータビジョンの問題・用語の記事群でありであり,「Non-Deep Learning な,以前の時代からある手法・古典的な問題設定」の一覧であります.

「ディープラーニング登場以後のコンピュータビジョン」に関する用語(手法や問題設定)は, 「ディープラーニングの用語記事の一覧 をご覧下さい.

管理人は,大学4年で研究室に所属しはじめた2005年頃から,コンピュータビジョン・画像認識に触れているのもあり,過去の non-deep learning の古典的手法にも詳しいです.博士論文も,non-deep learningな手法で解きました(古典的な人物姿勢推定[non-deep leanringな手法]の記事を参照).

このページにある用語の多くは,古くから学ばれている古典的内容です.よって,以下の デジタル画像処理 [改訂第2版](2020)でも学べます.

[2025年6月14日追記] このサイト内には,「デジタル画像処理 [改訂第2版] にあるような古典的な詳しい解説(=用語wiki記事)」はこれ以上積極的には増やさないものの,今後サイト外では,「初心者・分野外だけど仕組みに興味ある方々」「カメラ撮影・ビデオ撮影・写真編集・動画編集など,写して(映して)編集することに興味のある他分野が専門の方々」向けをターゲットに,解説シリーズを提供してしていく事を,現在検討中です (※ただし,あまりやらない可能性もあるので,過度に期待しないでください).

[2025年7月追記] 今後,「コンピュータビジョン(non-deep 中心)」カテゴリの各記事は,以下に一覧ページもある「OpenCVのモジュール/クラス・関数の解説記事 (以下に記事一覧ページ)」とも,連携していきます:

1. 基本用語

1.1 データ構造

(※ 「リンクはまだ無いが,タイトル案だけ列挙してある用語」は,今後書きたい用語記事の候補です)

  • デジタル画像表現 (image representation)
    • HDR(High-Dyanamic Range)画像
    • 距離画像
    • ヒートマップ画像
  • 3Dデータ表現 (3D data representation)
    • メッシュ(Mesh)
  • 近似最近傍探索むけのデータ構造
    • KD-tree
    • OCtree (八分木)

1.2 画像座標系と同次座標系

1.3 カメラとレンズ

  • カメラ・センサーの構成と種類

1.5 画像の性質

  • カラー画像
    • カラーモデルと色空間
    • 色ヒストグラム
  • グレー画像

2. 画像処理

  • 画像処理 (Image Processing)

2.1 フィルタリング

2.2 画像変換 (Image Transformation)

  • 画像のフリップ(Image Flipping)
  • 画像の線形補間
    • バイ・リニア補間 (双線形補間)
    • バイ・キュービック補間
  • 画像の再標本化
  • 画像の合成 (image mixing) (2枚の写真を1枚に合成)

2.3 パターン探索(テンプレートマッチング)

2.3.1 単一スケールでの探索

  • テンプレートマッチング (Template Matching)
    • SSD(Sum of Squared Difference)
    • SAD(Sum of Absolute Difference)
  • サブピクセル推定

2.3.2 マルチスケールでの高速探索

  • 画像ピラミッド(Image Pyramid)
  • 粗密(Coase-to-Fine)探索法

2.4 画像特徴

2.5 画像間での位置合わせ

4. 3D点群処理(古典的なもの)

4.1 法線(normal)と表面(surface)

  • 点群データからの法線ベクトル推定

4.2 位置合わせ(Registration)

  • ICP (Iterative Closest Point)

3. 三次元ビジョン

3.1 ステレオビジョン (ステレオ幾何)

3.2 マルチビュー ステレオビジョン

  • 複数視点ステレオ(Multi-view Stereo;MVS) による3D表面の再構成
  • SfM (Structure from Motion)
  • SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)