このページでは用語Wikiにおける,コンピュータビジョンの用語記事リンク一覧を,階層的構造に沿った章立てにより示します.主に,ディープラーニング以前から行われていた伝統的な問題の用語記事ページへの一覧です.
ディープラーニング登場以後の,コンピュータビジョンに関する用語は ディープラーニングの用語記事一覧 からご覧下さい.
(※ リンクはまだ無いが,タイトル案だけ列挙してあるのは,今後書きたい記事の候補です)
1. 基本
1.1 画像座標系と同次座標系
- 画像座標系(Image Coordinate)
- 同次座標系(Homogeneous Coordinates)
1.2 画像の性質
1.3 カラー
- カラーモデル
- 色ヒストグラム
1.4 カメラとレンズ
- カメラモデル(Camera Model)と透視投影(Perspective Projection)
- カメラキャリブレーション
2. 画像処理
2.1 フィルタリング
2.2 画像変換 (Image Transformation)
- 画像のアフィン変換 (Affine Transformation)
- 画像の回転
- 画像の平行移動(並進)
- 画像のスケーリング(拡大縮小)
- 画像のスキュー
- 画像のクロップ (Image Cropping)
- 画像のフリップ(Image Flipping)
- 画像の線形補間
- 画像の再標本化
2.3 パターン探索(テンプレートマッチング)
2.3.1 単一スケールでの探索
- テンプレートマッチング(Template Matching)
- SSD(Sum of Squared Difference)
- SAD(Sum of Absolute Difference)
- サブピクセル推定
2.3.2 マルチスケールでの高速探索
- 画像ピラミッド(Image Pyramid)
- 粗密(Coase-to-Fine)探索法
2.4 画像特徴
- 画像の特徴検出(Feature extraction)と境界抽出
- 関心点(Interest Point)の検出
- SIFTとSURF による関心点検出
- FAST:高速な関心点検出
- 関心点(Interest Point)の検出
- 画像の特徴記述子
- HOG (Histograms of Oriented Gradients) 特徴による人物検出.
- 局所二値パターン(Local Binary Pattern)
- 手造り特徴(Hand-crafted feature)
2.5 画像間での位置合わせ
- 特徴点によるマッチング (Feature Matching)
- 画像のレジストレーション(Image Registration)
- オプティカルフロー (Optical Flow)
3. 三次元ビジョン
3.1 ステレオ幾何
- ステレオマッチング(Stereo Vision) [平行ステレオ設定で行うステレオビジョン]
- エピポーラ幾何 (Epipolar Geometry)
- アクティブステレオ
- フォトメトリックステレオ
3.2 複数視点
- SfM(Structure from Motion)
- SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)
- 複数視点ステレオ(Multi-view Stereo)による3D表面の再構成
4. 3D点群処理(古典的なもの)
4.1 法線(normal)と表面(surface)
- 点群データ表面からの法線ベクトル推定
4.2 位置合わせ(Registration)
- ICP (Iterative Closest Point)