画像の平行移動 (translation) [画像処理]

記事を共有する:

1. 画像の平行移動(translation)とは [概要]

画像の並行移動 (translation)とは,画像のアフィン変換を用いて,画像全体を,移動ベクトルのぶんだけ平行移動させる画像変換の1種である.

画像のアフィン変換の変換行列の一般系を確認したい場合は,以下の親記事を参考のこと:

画像の平行移動 (translation)
図1. 画像の平行移動 (translation)
平行移動 (Translation)(原点を基準に)対象領域の全点を,固定の距離間隔のまま同一ベクトルで移動させる

ベクトル$(t_x, t_y)$を用いた,画像の平行移動(図1)の実行は,同次座標系上で,以下にしめす平行移動行列 (Translation Marix)を,画像上の各点に適用することで実施できる:

\[
\begin{pmatrix} 1 & 0 & t_x \\ 0 & 1 & t_y \\ 0 & 0 & 1 \end{pmatrix}\]

回転やスケーリングなどの他のアフィン変換との合成操作は行わず,平行移動だけ行うのであれば,わざわざ同次座標系にもちこまず,画像空間上で$(t_x, t_y)$を各点に足せば終わりである.

関連書籍

References

参照外部リンク