1. 画像のスケーリング(scaling) とは [概要]
画像のスケーリング(scaling)とは,画像のアフィン変換を用いて,画像を拡大もしくは縮小させる(=scaleさせる),画像変換の1種である.
画像のアフィン変換の変換行列の一般系を確認したい場合は,以下の親記事を参考のこと:
スケーリング(Scaling) | 原点を基準として,対象領域の全点を $x$ 方向に $s_x$ 倍,$y$ 方向に $s_y$倍 の位置の座標に,それぞれ移動させる. |
スケール係数$(s_x,s_y)$を用いた,画像のスケーリング(図1)の実行は,同次座標系上で,以下にしめすスケール変換行列 (Rotation Marix)を,画像上の各点に適用することで,実現できる:
\[
\begin{pmatrix} s_x & 0 & 0 \\ 0 & s_y & 0 \\ 0 & 0 & 1 \end{pmatrix}\]
回転や平行移動などの「他のアフィン変換」との合成操作は行わず,スケーリングだけ行うのであれば,わざわざ同次座標系にもちこまず,画像空間上を各点を,それぞれスケール係数$(s_x,s_y)$倍すれば終わりである.
関連書籍
- ディジタル画像処理 [改訂第二版], 画像情報教育振興協会, 2020/2/26
- Pythonで学ぶ画像認識 (機械学習実践シリーズ), 田村 雅人, 中村 克行, インプレス, 2023.