設計選択(design choice)

記事を共有する:

1 概要

設計選択(design choice)とは工学全般において,ある問題を解くために考えうる解放の設計の中から,特定の設計を選択することを指す.

特に,このサイトのテーマである近年のコンピュータサイエンスや機械学習では,ディープニューラルネットワークという「構成要素を他の要素に差し替えやすいもの」を主要な道具として使っている.したがって,ある問題を解決するためのネットワークの構造(アーキテクチャ)を決めるにあったって,設計選択をおこなう機会が非常に多くなっている.

例えば,CNNの畳み込み層にどの種類の層を使うかやバックボーン全体にどのCNNバックボーンを選ぶかは設計選択である.また,予測モデルの要素の設計だけに限らず,データセットを作る(設計する)際にも,どのようにデータを収集して,どういったラベルをアノテーションするかなど,各要素に設計選択がある.実際,我々が普段読むような論文中でも,design choiceはそういったネットワークの構成要素の良し悪しを論じたり,著者らが採用した設計選択を述べる際に,しばしば登場する用語となっている.

References

参照外部リンク

関連記事